忍者ブログ
-Growing up My jimny(JA11C)- 【ジムニー(JA11C)の改造・改良?・整備?記録】
1 2 3 4 5
2024/03/29 Fri [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その日は突然やってきました。

「プルゥルゥルゥルゥ・・・プルゥルゥルゥルゥ・・・」(携帯の着信音)

ん?「03-3△□○-×%$&」???(携帯電話のディスプレイ表示)

もしや、軽自動車検査協会?

「はい、HIROです。」

「こちら軽自動車検査協会東京主管事務所(品川事務所)です。」

うわー、ついに連絡来ました。事前書類検査の結果発表です。

(すいません、変な小説みたいな始まりになりました...)

もう、心臓がバクバクと。学生の受験結果発表の瞬間のようです。

「一通りの書類を確認しました。不備は無いので次に持ち込み検査をお願いします。」

との連絡で、ほっと一安心。

書類提出後、きっちり1週間後に連絡が入りました。

ということで、今回は「ジムニー 構造変更車検 -その4」をお送りします。

ご存知かとは思いますが、持ち込み検査にはユーザ車検(継続車検)と同様に、
事前の予約が必要です。
また、予約方法は自動アンサー方式による電話予約となります。
※詳細は軽自動車検査協会のホームページに記載されています。

早速、TELにて予約をしますが、検査が受けられるは平日のみ(月~金曜日)です。
したがって、仕事を1日(ちゃんと受かればの話ですがwww)休む必要がありました。

本ブログでもご紹介しておりますが、Myジムニーは普段身近におらず、一旦東京まで
持ち帰ってくる必要がありました。
※構造変更は車両の登録された管轄の事務所で検査を受ける必要があります。

そのため、山の麓からの往復やら体力?の問題やらを考慮し、金曜日に持込をする
こととしました。受かればまた、その足で山の麓へ週末を利用して行けますからね!

持ち込み検査不合格でも、その日の内の再受検は費用が発生しないことが分かっていた
ので、約3週間後の「金曜日・午前」開始での予約としました。
(不合格で当日再受検出来ないほどシリアスな問題は無いだろうとの浅はかな考え)

さて、予約も済んだことだし、あとはゆっくりその日が来るのを待てば。。。
というわけにはいきません!
そうです。今回はすべて自分で検査を受けるのことが目的。
それに向け、自分ですべて車両の点検整備をする(できるの?)のです。

持ち込み検査日までは週末(土日)が3回。
そうです、僕に残された時間は山の麓のMyジムニーに会いに行ける週末の3回しか
残っていないのです。

ということで、週末の金曜日には、友人からの飲みの誘いも振り切り、仕事が終わると
一目散に帰宅し、着替えやら部品やらを車へ積み込み、片道150Kmの道のりを整備???に向かい、
日曜日夕方にはふたたび150Kmの道のりを帰宅する。といった週末を続けるのでありました。

ちょっと長くて読みずらいですね。。。今回はここまでにしておきます。
今回は有用な情報が無いですね。。。期待?されている方、スイマセン。

次回、「ジムニー 構造変更車検 -その5-」までお待ちください。

では、BFN!!

PR

久々のMyジムニーとご対面!

さて、寒いけど異音対策がんばりましょうー。

異音の原理は次の通りAPIO-FAQ.jpg


 


 


 


※【APIO FAQより引用/一部抜粋http://www.carmag.co.jp/apio/02PARTS/021JIMNY/021TE0001/022TE0090.html

まずは、異音の確認です。
国道で流れに乗って(60Kmくらい)走るとやはり唸り音が聞こえます。

いろんな状況を試してみましたが、やはり異音発生パターンは以下の通りでした。

・加速中の変速時(クラッチをきって一瞬負荷がかからない時)
・一定の速度で走行中にちょっとアクセルを緩めた時
・少々荒れたギャップを乗り越えて、車体が浮く時
・あらゆるノイズ(これは単にジムニーがうるさいだけwww)

さて、異音確認もできたし早速作業にかかります。

プロペラシャフトのガタはどうかな??
プロペラシャフトをゆすってみる。
うん、ガタはなし。

トランスファーとのフランジ結合部分は?
よし、ガタなし。

デフ側もガタ無し。

さて、あとは。。。(何確認したらよいかなー??)

よし、ばらしてウエッジつけちゃえ!

いきなり装着後の写真 ※あせっての作業で写真撮ることすら忘れてました。。。

右リア/ウエッジ装着後
Wedge-RR.jpg

 


 


 


 

左リア/ウエッジ装着後
Wedge-RL.jpg

 


 


 


 

プロペラシャフトスペーサーはどうしようかなー
せっかくだからつけちゃう?
いや、まずはウエッジだけで再度確認走行!(ただ疲れたからやめただけwww)

先ほどと同じ道で走ってみました。
「おっ、異音が出ない!!」

異音発生パターンを繰り返すが、まったく異音が出ない!
やったー。成功成功。
極寒作業を耐えた甲斐がありました!

フロント側も四駆にすると異音が出るので、次回はフロントにもウエッジ入れよう。

プロペラシャフトスペーサーはどうしようかなー。
せっかく入手しているので次回の作業で入れてみましょう。

それにしても寒かった。。。はやくガレージ作りも進めないと。。。
やること一杯で既にテンパッテます。
 

Myジムニーは現在、4インチほど足回りの変更でリフトアップしてます。

初めのうちは気づかなかった(もともとエンジン音もタイヤの音も五月蝿いので w)のですが、
リフトアップ後の走り方にも慣れてきて、五感が正常になったのか?最近下回りから異音がすることに
気づいてきました。

通常のアスファルト道路では、60Km/h位からアクセルを戻したときや、変速時(クラッチ切るとき)に
唸り音が聞こえます。
※加速時等の負荷を掛けているときは異音はしません。

事前にスズキディーラより購入していた整備マニュアル(※注1)で、プロペラシャフト周りの
トラブルシューティングをみてみると、スパイダー部分からの異音が原因とのこと。
※ただし、整備マニュアルでは逆の現象、「負荷を掛けると異音発生」云々との記述。。。

そこで、今は便利な世の中、世界の人々に聞いてみる(Intarnetです!)と、やはり
リフトアップによるトランスファーとデフの角度の付きすぎが問題とのご様子。

通常のアスファルト路面ではFR走行なのでリアばかりを気にしていましたが、林道を走りに行った際に
群馬の林道で有名な直線フラットダート(数キロ)を40Km/h~50Km/hで四駆状態で走行したところ、
フロントからも異音が発生している模様。。。

どうせなら異音もなく良好な状態でMyジムニーを成長させたいなーと思い、対策を実施するに至ります。

ペラ鳴り対策として、とりあえず直るかどうか不明なのでまずはリア側から対策実施用にパーツを入手。

・キャスターウエッジ(2枚)
 (参考)

・プロペラシャフトスペーサー(1枚) ※不要との声もありますが、とりあえず勉強のため入手
 (参考)

この週末にMyジムニーに会いに(整備)、山のふもとの別宅へ行ってきまーす!!(寒いけどガムバリマス)

装着後の結果報告はまた!

-----------------------------------------------------------------------------------
注1)整備マニュアルはディーラーで購入可能です。(納期に少々時間はかかりますが)
        某オークションサイトでよくみかけますが、いいお値段ですね!?
-----------------------------------------------------------------------------------

前々から購入したかったCCV誌。
四輪駆動車ジャーナル誌「CCV(Cross Country Vehicle)」

その中でも数ヶ月前のバックナンバーでジムニーの前身である「ホープスター」が
特集されていた12月号が欲しくて欲しくて。

近所の大きな書店をめぐってもなかなか見つけられず。。。

どうも確認したところ常備している書店は限られているようです。
(結構四駆ショップには置いてあったりするようですね。)

CCV編集室が埼玉県にあるということで、軽いドライブがてら尋ねてみました!

事前に伺うことを告げておいたので、ビル3Fにある編集室にお邪魔したらすぐに
バックナンバーを用意してくれて!
ccv001.jpg











ビルの3Fが編集室。1Fにはパーツショップと整備用ガレージがあります。

1Fのショップは古いレンジローバーやランドローバー・ディスカバリー関連の
保守パーツやレアパーツをメインに!
裏方の整備用ガレージには、やはり古いレンジローバーやジープ(CJ-3A?)、さらに
ピンツガウアーが所狭しと格納されておりました。マニアにはヨダレものですね!!

ようやく入手できたCCV誌を穴が開くほど読み続けてしまいました。
広告が少なく、内容の濃い専門書のような趣です。

年4回の発行のようですので次号から定期購読ですかね!?

昨年の事ですが、ジムニーを手に入れて初っぱなのオフロード体験の時の画像です。
正直、クロカン系の四駆はいままでいろいろ(国産、外車問わず)乗ってきましたが、
オフロード走行の体験はまったく無しで、いきなりのトライとなります。

このときは、友人と2台で決行となります。この友人は、私のジムニー話にひかれ
即効ジムニー(JB31)を購入した変わり者??です。
彼は今回のオフロード参戦?にむけ東京老舗のジムニーショップへ!
足回り一式組み替えての出陣でした。
※友人のJB31足回り完成でショップに引き取りに行った際、いろいろショップオーナーに
お話(勉強)いただきました!とても楽しい和やかな時間でした!

■いざオフロードコース出陣前のショット→楽しみと緊張のひと時
kitakaru001.JPG












■現地に到着!コースへ降りる景色。(コースへ向かうMyジムニーの後姿もチラリ)
kitakaru002.jpg


 










■2台で広いコースを独り(2人)占め
kitakaru003.jpg













【初体験の感想】
めちゃくちゃ怖かったけど楽しいー!!!
ジムニーってこんなところ平気でクリアで着ちゃうの??!!

とにかく、初体験でのインパクトがすごくてはまりました!!

ということで、ジムニーにはまる生活を送ることとなったのです(w

2008/02/09 Sat ビーンブーツ購入

このところ東京でもよく雪が降りますね。
東京でこんなに連日雪が舞うのは何年振りでしょう。

さて、雪もそうですがジムニーで林道やオフロードに行く際にいつも足元を気にしてました。
スニーカーだとすぐ汚れて後が大変だし、長靴ってのもちょっと。

そこで前々から欲しかったビーンブーツを買いました。
※本来ビーンブーツというと「L.L.Bean」製のものを言いますが。

BeenBoot.JPG











内側にはファーが着いていてとても暖かい。(取り外しも可)
これなら寒いこの季節の車いじりでも作業靴として使えそうです。

たまたま行ったホームセンターでめちゃくちゃ安かった!(1980円!!)
見た瞬間即決でした。(w

今後のMyジムニーの改造・改良準備/作業をメモ代わりに並べてみます。
※実施できるかはお財布の知識・技術力次第!

とりあえずプライオリティの高い順から。

①プロペラシャフトの異音対策
 ・キャスターウエッジ用意
  
 ・プロペラシャフトスペーサ用意(必要か??)
  
 ※なんとか自分で作業出来そう。
 
②デッキ交換(現在調子悪く聞けるときと聞けないときがあり)
 ・CD?HDD?
 ・Blutooth搭載デッキにしてで携帯から音楽飛ばそうか?

③サイドシルカット
 ・ちょっと勇気が要ります。
 ・鉄ノコでやるか、電動サンダー用意するか?

④テールランプ埋め込み(悩み中)
 ・テールゲートにランプ埋め込みしようかどうしようか。。。
  

⑤ボディリフト(さらなる大径タイヤ装着を目指し)
 ・ブロック用意
    
 ※一人で出来るか心配。。。

⑥ボンネット取替え
 ・軽量化のためにFRPボンネットに交換したい。
  

⑦インタークーラー移設
 ・フロントに移設したい。 
  こちらのサイトを参考にチャレンジ!できるかな???
       ↓
  「ジムニーマニア
 
その他たくさんやりたいこと有り。

さて、どのような結果となるか。

いずれにせよ悩んでいるうちが結構楽しいんですよね!

                               
                               

本日はちょっと構造変更・車検のお話からそれて、
現在、My ジムニーのためにDIY中のガレージ製作について
お話しをようと思います。

週末や連休などに山やオフロードコースへ行きやすいように
Myジムニーは関東某県、山の麓の別宅で保管してます。

そのため改造・改良?・整備?のためにはるばる出向いては
いじっているのですが、毎回天候に恵まれるわけではなく
また、時間にも限りがありなかなか思うように作業できない
のが悩みです。

そこで思い立ったのが「いっそガレージを建ててしまえ!」
という安易な発想でした。
ガレージがあれば昼夜、天候、季節かまわず作業できますからね。

さて、思い立ったが吉日!
まずはお約束のインターネット調査です。

いろいろ方法はあるのですが、やはり「無い袖は振れぬ」。
どうしたらいかに出費を抑えて建てるかと自然に方向が
定まっていきます。。。

「DIYガレージ」などで調べると、輸入物の2X4キット商品やら
輸送用コンテナの流用やら色々ありますが、どれをとっても
それなりの費用はかかります。

そんなこんなをしているうちに、たまたま自宅からMyジムニーの
もとへ出向く道中で、気にしだすと多々発見できたものがありました。

それは、単管パイプを利用したカーポート。
※単管パイプとは、築現場の足場に用いられる仮説建築材料です。

私の自宅付近ではみたことなかったのですが、都会からはずれて
いくと、広い民家には結構単管でつくられたカーポートの存在が!

そこで再度単管パイプ限定で調査をはじめると、結構みなさん
色々な用途で思い思いに利用されていることが!!

もう、決定です!!
単管パイプDIYガレージ造りスタート!

この続きはまた!
BFN!!

さて、ジムニー(JA11C)の構造変更までの道のり中盤です。

構造変更にはステップが2つ。

①事前審査
②持ち込み検査

まずは①事前審査の準備です。

軽自動車検査協会にて事前審査に必要な書類の確認をしました。
必要書類は以下のものとなります。

・車両の諸元表
・車両の四面図
・構造申請用書類2式
 ※協会の敷地内別法人にて購入可能(書式名忘れた。。。)
・強度計算書(今回はリーフスプリングとシャックル各々のもの)

上記を事前に協会窓口へ提出します。
(提出前にTELで協会のご担当者へアポイントをとっておくと当日スムーズ!)

提出時には書類、記入の不備がないかを確認してもらえます。
あとは提出後1週間程度、事前審査の結果を待つことになります。

この待ちの1週間がまたまた心配と不安の生き殺し状態?!

ところで、車両の諸元表や四面図はどうしたかといいますと、当時のカタログ
を掲載されていたサイト様があり、そのカタログに写されていたものを
拡大し、文字が潰れてしまうのでそこをパソコンでちまちまと編集しつつ
図面っぽく仕上げました。
※残念ながらそのサイトは現在みつかりませんでしたが、ご自身で綺麗に
Drowingされている方のBlogサイトがありました!
↓↓↓↓↓↓↓↓
スライダーズおやじ 
※サイトオーナー様、勝手にリンクさせてもらいました。
    問題ございましたらご指摘ください。

諸元表は検索にて多々見つけられるので、それをExcelで見栄えよく作成しました。

あとは、強度計算書を持って行き、協会へ出向き書類を買って記入して提出です。

強度計算書を自分で作成してしまう人もいるようですね!(さすがに僕にはできません。。。)

ということでステップ1の事前審査書類提出までを書いてみました。

では、続きはまた後日に!
BFN!!

さて、構造変更における確実な情報はわかったものの。不確かな内容の情報も結構でまわっていました。

ジムニーのリーフスプリング車(JA11等)についての情報でしたが、

たとえば、

・スタビライザーをはずしたままではダメ
・バンパーは社外品だとダメだから純正バンパー取り付けようのフレームパイプは切断したらダメ
・リアナンバー灯は電球が2つ以上ないとダメ
・検査当日は整備手帳の提示を求められるので、準備しておかないとダメ

など、僕にあてはまる内容の不利な情報も多々ありました。

また、「提出書類の作成も大変だぞ!」のような記述も多々あり、本当に毎日憂鬱で、
ネットで情報を得るたびに不安との戦い??でした!

唯一安心だったのが、今回取り付けた製品(リーフスプリングとシャックル)には「強度計算書」が
しっかりと用意されていたことでした。

そこで、ようやく管轄の軽自動車検査協会へ直接「ユーザ車検」について問い合わせをするに至ったのです。

※悩む前に先に問い合わせたほうが確実でした。。。
    協会の方は大変親切で、こちらの不安も一気に解消です。
    (素人には怖いというイメージがありましたが。。。)
    みなさまも悩む前にまずは勇気を持って問い合わせしちゃいましょう!

構造変更にはステップが2つあります。

①事前審査
②持ち込み検査

この続きはまた後日!

今日は「ジムニーの自分で持ち込む構造変更車検」についてお話します。

※これからご自身で構造変更にチャレンジしてみようという方はご参考に!※

僕のジムニーは昨年の5月初旬に入手しました。

そのときすでに7月末に車検有効期限満了を迎えることを知りつつ
「まずはオフロードに行かなくては!」との先入観と「なんとかなるわー!」の
勢いで、「足回り、タイヤ関連はすぐにでも取り替えないと」と、入手後まもなく
実行に移しておりました。
(その後、オフロードコースへ、林道へと繰り出すのですがそのお話はまた後日!!)

先日の記事でも書きましたが、

・3インチアップのリーフスプリング
                

・1インチロングのシャックル
                 

・ロングブレーキホースへの付け替え
               

・バンプストッパー
               

・ホイールスペーサー(3センチ)
               

・スタビライザー撤去
・フロントバンパー交換(およびバンパーの固定パイプ切断)
・リアナンバー・ナンバー灯移設
・700-16のタイヤ(ゲタ山グルービング)

というように、まずは後先考えずリフトアップ&カスタマイズです。

そんなこともつかの間、あっとゆうまに月日は流れ、「そろそろ車検だけど。。。」、
「ショップにお願いするにも自分でいじってるしなー。。。」、「お金も。。。」

ということで、ユーザ車検チェレンジへのお勉強スタートです。

しかし、必死にググっても足回りに関する「構造変更」の具体的な(有益な)情報や
体験談紹介のサイトがなく毎日をただただあせりで過ごしていました。
(ひょっとして具体的に公開すると問題あり??タブーなのかな??)

インターネットで得た確実な情報は以下でした。

・構造変更は継続車検と異なり、車両登録の管轄する軽自動車検査協会に持ち込む必要あり
・リーフスプリング、シャックル変更の際は各々の「強度計算書」の提出必要あり
・車検は有効期限満了日の1ヶ月前より検査を受けることができる
・一度検査に落ちても、当日中であれば何度でも再検査可能である
・手間はかかるが対応が可能であれば自身で申請・受検すれば「安くすむ」←ここ重要!!

ということでした。。。

その後のストーリーはまた後日!!

相棒のジムニーは、セカンドカー!
東京では国産SUVとセダンがメインです。
普段は上記をメインで利用してますが、いずれもあくまで移動手段。。。
乗ってても普通で、愛着があまりわかないですね。。。

でも、ジムニーは違いますね!
山遊び用にと某県(関東)の山荘に保管してますが、はやく会いたくて
仕方ありません!

車いじりのあわせて今決行中なのがガレージ作成です。

ガレージといっても、立派なものは無理なのでDIYで建築中?です。

まずは雨をしのぐために早く屋根を葺かないと!!

とにかく週末に相棒に会いに行くのが楽しみな今日この頃です!
2008/01/29 Tue 僕の相棒(現状)
 ←僕の相棒 現状の姿

ノーマル車両からとりあえずの変更点

・3インチUpリーフ
・25mmロングシャックル

あとはタイヤを700-16にて第一段階って感じです。

先日、60Km/h程度で走行していたらリアのペラ泣き発生。。。
4駆にしたら40Km/hでフロントも泣き出した。。。

さてさて、とりあえずはクサビでも入れてみましょうかね。。。

本日、Blog開設しました。我が相棒ジムニーの成長記録をつけれたらと思います。

なんせ車いじりは素人ですので、いつになったら成長できるか不安ではありますが、
コツコツ進めて行けたらと思います。

jimmys-banner.jpg
 ←とりあえずバナーも作ってみました。
« NEW |
HN:
HIRO
 ■ Jimmy'sブログ内検索
 ■ カテゴリー
 ■ 最新記事
SUZUKI SAMURAI
(09/09)
New ジムニー
(06/01)
SAMURAI
(04/21)
FORD F-450 Super-Duty
(08/23)
Pray for JAPAN
(05/06)
両車揃い踏み
(01/27)
(10/19)
回帰現象?!
(07/09)
ジムニー JA11V入手 !?
(04/14)
(03/14)
 ■ 最新コメント
!?
[07/04 ジムトラ]
感謝
[06/18 ジムキチ]
無題
[06/18 ジムキチ]
[06/15 ジムキチ]
無題
[04/16 ボクト]
無題
[12/29 ボクト]
無題
[10/19 タカ]
無題
[10/19 タカ]
無題
[10/14 タカ]
おめでとうございます。
[07/14 マサ]
 ■ 最新トラックバック
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]